風の探究者(Seeker of wind)釣りと自然【Fishing&Nature】

釣りについての行動、考え。没頭活動についての日記です。

マゴチの居場所 狙うべきポイント

夏に入って、マゴチが続けて釣れております。

「ルアー始めて、最初は全然釣れないけど、一度釣れると立て続けに釣れるよ」と誰かが言ってたのを思い出しました。

まあひとつは、ルアーって最初は釣れるわけないと思いますやん?笑

だってエサと違って人工物の塊で釣れるわけないと思いますが、一度釣れると「本当に釣れるんだ」ということがわかって、信じて投げ続けることができる。

こういうのもひとつの要因としてあると思います。

 

狙うべきポイント&イメージ

この前、浜名湖に行ってきたんですが(釣りではない)、そこで干潟を散歩した時にフラットフィッシュを釣る時に狙うべきポイントのヒントを感じたんです。

潮が引いてる時間帯で、干潟になってたんですが、そこはヤドカリとかがたくさんいました。

そんで、所々に直径10cm程の小さな潮溜まりがあったんですね。

で、湖と浅く繋がってるようなところもあったんですが、その潮溜まりの斜面に多くの小魚がいたんです。

カジカといえばわかりやすいでしょうか。

コチ類の稚魚とかなんでしょうが、それが潮溜まりの斜面に引っ付いていました。

f:id:Yu-nature:20220806185544j:image

イメージとしてはこんな感じです笑

これって普段の海の縮図みたいなもんで、やっぱりフラットフィッシュってこういった駆け上がり等につく習性があるんだなあ、と目の当たりにしました。

そうすると海の中のイメージもしやすくなってきて、よく「駆け上がりを狙え」というけど、こういうことなんだなと再確認できたし、離岸流及び浅場と深場の境目とか自分で見つけることが大切なんだなと思いました。

釣りを生業とするような人たちの中では、自分でそこのポイントに潜って確認しにいく人もいるらしいです笑

さすがにそこまでじゃないですが、フラットフィッシュ釣りにおいては地形の変化を捉える力も釣るために必要なんだと感じました。

 

P.S

風香る砂浜で

https://energeia.app/club/315/detail

釣りやアウトドアに関するオンライン部活をやってます。

まだ全く投稿してないのでこれならなんですが、釣りの情報を発信したり、日記的に使っても良いかなと思ってます。

SNS的だと疲れちゃうんでアレですが、仕事の休憩時間にでも見て気分転換になればなと思います。みなさんのご参加お待ちしてます!